私の暮らしに合わせた家づくり 建築家と建てる家 R+house薩摩川内

……………………………………………………………

R +house薩摩川内のブログにお越しくださり
ありがとうございます!



こちらのブログでは R +houseついてのお話や
お家づくりのヒントになるお話を
さまざまな視点からお伝えしております。

……………………………………………………………………

2月の最終日。

いかがお過ごしでしょうか?

 

明日からは

3月がスタートします。

 

そして1カ月もすると

桜咲く4月。

 

新年度の始まりです。

 

こんなにも目まぐるしい時間を

過ごしていたら…

 

1年がアッと言う間に

過ぎていくことも

納得できます。

 

私は建築家さんも

大好きですが

心にも経済的にも

余裕のある人たちの

生き方にも

とても興味があります。

 

そんな方々も

同じ1日

同じ1年という時間のなかで

生活されているのですが

 

どの方も

とても時間の使い方が

上手なところが共通点かなと

思います。

 

 

 

仕事のメリハリのつけ方も

とても上手で。

 

休息もしっかりと

取られていて

びっくりします。

 

そんな生き方もあるんだぁ。

と思うと

 

世の中には

学校で習う勉強だけでなく

一生かけて学ぶことの方が

多いな。

と感じる毎日です。

 

みなさんは

どんな時間の使い方を

されていますか?

 

毎日24時間という

時間のなかで

時間の長さの差はあれど

必ず過ごす

 

『私のおうち』

 

そこに拘りたいと

思うのは

私だけでしょうか?

 

 

2カ月に渡って

お話してきた

 

間取りを作ることが

建築家の仕事ではなく

空間自体を設計することにある

 

という内容ですが。

 

家を建てることに関しても

たくさんの選択肢があり

 

みなさんお家に求められる

クオリティやビジュアル

性能やコストは

それぞれ違ってきます。

 

その中で建築家と

家を作りたいと

考えていらっしゃる方は

少ないのかもしれません。

 

 

 

この2カ月のお話を

振り返ってみると

 

どれも目に見えて

 

カッコいいー

 

素敵

 

魅力的

 

という目に見える部分では

ないところの

お話しばかりだなぁ。と

私自身感じています。

 

建築家さんの

目に見えて

すごい部分も

もちろんたくさんありますし

 

多くの方が

想像されている

建築家住宅と言うのは

 

デザイン性であったり

他とは違う尖ったところで

あったり

するのではと思います。

 

 

 

もちろん

それらの要素も

建築家さんの代名詞みたいなもので

私も大好きな部分でもあります。

 

ですが

建築家さんは

デザインをする前に

家づくりのプロでもあります。

 

人がどのような暮らしを

しているのか

 

どのような暮らしを求めて

いるのか

 

どのような暮らしができる家を

提供すれば満足してもらえるのか

 

といったことを考えることが

デザインをする前の段階に

あると思うのです。

 

 

それは

一見見ただけでは分からない部分に

凝縮されていて

そのよさが瞬時に

分からない

お伝えできない

というところが

 

建築家と建てる家が

選択肢に入って来ない理由

なのかも?

とも思います。

 

本当の良さって

なかなか伝わらないものなのかも

しれません。

 

家を建てた方のなかで

どれだけの方が

建築家という言葉を

検索せずに

家を建てたのかなぁ。。。

 

一度でも検索したり

検討したりしてくれたのかなぁ。

 

と少し寂しい気持ちにも

なります。

 

 

 

そんなお施主さんが

家を建てる時に

 

もしも一度でも

建築家と建てる家について

お話を聴く機会があれば

 

もしかしたら

建築家と建てる家も

候補に上がったのかもしれない!

と思うと。

 

建築家と言う言葉に

触れていただける機会を

少しでも多くの方に

持っていただけるように

してみたい!と思うのは

 

やはり

建築家と建てる家に

それだけの価値と魅力を

私が感じるからかもしれません。

 

 

 

私は小さい時から

転勤族で

2年に1度という

引っ越しペースで生きてきて

 

結婚してからも

引っ越しのペースは落ちたものの

夫の転勤で

いろんな場所に暮らしています。

 

そんななかで

身に着けた得意技は

 

自分の暮らしを

住む家に合わせること!

 

私の弟が

『姉ちゃんて、どの家に住んでも

マイワールドを作れるよね』笑

と言って

 

五右衛門風呂のある

古ーい家に住んだ時の

私の暮らしブリが

あまりにも

これまで住んだ

他の家と変わらないかのように

空間を作り上げている様子をみて

笑っていました。

 

 

でも私の理想は

私の暮らしに家が合わせて

くれること!

です。

 

家に暮らしを合わせるのは

DIY なども含めて

創意工夫が必要です。

 

そこに賃貸であれば

現状復旧という

厚い壁も現れて

 

理想の空間を作るのに

かなり試行錯誤しなければ

なりません。

 

そんなことをしなくても

家が私の暮らしに合わせて

くれるのなら。

 

私の大好きな暮らしを

育んでくれる

家に住めるのなら!

 

私はすごく嬉しいです!

 

そのための家づくりを

考えると

やはり建築家さんとの

家づくりは魅力的だと

感じます。

 

 

家に合わせる暮らしではなく

私の暮らしに合わせる家づくりを

されたい方は

 

是非,モデルハウスを

ご見学ください!

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました!
……………………………………………………………………

R +house薩摩川内 Instagram

@r_house_satsumasendai

平日はカフェpottoとして
モデルハウスをオープンしております。

気軽にお越しいただいて
季節それぞれの
モデルハウス内の 様子や快適さを
美味しいケーキとお飲みものを
お召し上がりながら ご体感ください。

@potto1014


モデルハウスのご見学 お問い合わせは

下記よりお受けしております。 ↓ ↓ ↓

https://www.rhouse-tamaru.com/inquiry/

PRODUCT建築実績

すべての建築実績を見る