空間を作ることの意味 建築家と建てる家 R+house薩摩川内
……………………………………………………………
R +house薩摩川内のブログにお越しくださり
ありがとうございます!
こちらのブログでは R +houseついてのお話や
お家づくりのヒントになるお話を
さまざまな視点からお伝えしております。
……………………………………………………………………
あっという間に
二月も残り1週間ほどに
なりました。
毎年感じていることですが
とにかく年明けからの
時間の過ぎ方が早い!
一月 行く
二月 逃げる
三月 去る
とはよく言ったものだなぁ。
と本当に思います。
みなさんは
どんな時間をお過ごしでしょうか?
私は
時間ばかりが早く過ぎる中で
日々コツコツと
何かを積みあげて行くことの
難しさを感じつつ。
毎年試行錯誤しながら
過ごすこの時期です。
先月からお話している
間取りを作ることが
建築家の仕事ではなく
空間自体を設計することにある
というテーマですが
特にこのような文章で
建築家さんのことを
深堀するような言葉が
ある訳ではありません 笑
建築家さんのお話を
たくさん聞いているうちに
このようなことをお話されたり
このような表現をされることもあり
私の中で落とし込んだ言葉が
今回のテーマのようになっています。
私の感覚として
居心地のよい空間というのは
建築家と建てた家でなくても
自分の趣味のものを並べた空間で
あったり
自分の好きな質感のソファや
好きなテイストの家具を置いた
空間であったり
好きな壁紙を貼った空間であったり
大好きな家族と一緒にいられる
ただそれだけの空間でさえも
ご本人がその空間を
居心地よい
快適だと思えば
それで完成するもの。とも
捉えることができると
感じていました。
ですので私のなかで
一時期
建築家と家を建てなくても
居心地のいい空間は
インテリアで作ることが
できるのでは?
という疑問で
モヤモヤしている時期が
ありました。
ですが今は
建築家が建てる家の
居心地のよさと
インテリアで作る
居心地のよさの線引きが
はっきりできるようになりました!
といっても
これは
何かの教科書に
書かれている訳でもなく
法律で決まっているような
コトでもありません。
あくまでも
私の感覚でのお話なのですが
シェアさせていただくと。
インテリアで作る居心地の
よさは
賃貸でも持ち家でも
別荘でも
実現することができます。
一方で
建築家と建てる家の
居心地のよい空間というのは
その家全体の空気の流れが
考えられていたり
太陽の光を
どのタイミングで
どのように
そして
どれくらい取り入れて
どれくらい遮るか考えられており
天井の高さや
空間の広さを
その家族に合わせた
最適な大きさに設計されていて
生活の流れに合わせた
いくつもの空間を
流れるように
つなぎ合わせてできた
家が作る
居心地の良い空間
と言えるのではないかと
思います。
もう少し具体的に
お話するのであれば
窓の配置
軒の深さや浅さ
天井の高さや勾配
空間を区切るための
壁の配置
など
住み始めてからは
簡単に変えることのできない
部分のデザインや設計と
言うことになります。
例えば
我が家は天井の低い賃貸から
天井の高い今の賃貸に
引っ越した際に
今まで家に埋もれていた
家具が
すごく良い感じに見えて
喜んだことを思い出しました。
少し高さのある家具なので
天井の低い家の時は
なんだかモッサリとして
重たい感じがありました。
それが
天井が高くなったことで
家具の上の空間が広がり
家具のスタイルのよさを
際立たせてくれた感じがしました。
このように
家具は家の空間の影響を
受けたりもするのです。
天井が低い家であれば
家具の高さを低くすることで
空間の広がりを感じられるでしょうし
その家具を天井の高い空間に
置くと
家具が低すぎて
間延びしてしまうように
感じるかもしれません。
なので
インテリアは
空間に合わせて
揃えたりレイアウトする
必要がありますし
お気に入りの家具の良さを
最大限に活かすために
天井の高さを変えるというのは
とても難しいことで
そのおおもとの部分を
設計するのが
建築家さんのお仕事と
言う感じで
私は捉えています。
なかなか変えることが
難しい部分を
いろんなデータや
経験をもとに
空間を設計する建築家さんの
繊細なセンスのようなものを
感じていただけるでしょうか?
立って
座って
寝転がって
逆立ちして?!
その空間ができる前に
その空間にいるかのように
想像して
空間を設計する建築家さん。
私は大好きですが
みなさんは
いかがでしょうか?
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました!
……………………………………………………………………
R +house薩摩川内 Instagram
平日はカフェpottoとして
モデルハウスをオープンしております。
気軽にお越しいただいて
季節それぞれの
モデルハウス内の 様子や快適さを
美味しいケーキとお飲みものを
お召し上がりながら ご体感ください。
@potto1014
モデルハウスのご見学 お問い合わせは
下記よりお受けしております。 ↓ ↓ ↓
https://www.rhouse-tamaru.com/inquiry/